バスに乗って高知大学農学部に着いた、くま組さんとぞう組さん。お約束をして早速みかん狩りをさせていただきました☆
美味しそうなみかんを見つけては採って…
採って…
採って…
食べて(*´ー`*)食べて…美味しかったね♪
その後は牛のエサやり体験をしてきました☆
上手にあげると舌で巻き取って食べてくれます♪
舌を出してる牛を見て一緒にべ~っと(・∇・*)カワイイ
気持ちもよい秋晴れのもと美味しいお弁当を食べて…
とっても楽しかったね(*^O^*)
TEL:088-832-5655
TEL:088-832-5695
〒780-8023 高知県高知市六泉寺町22
年長さんになると 行事時期や夏期保育を除いて毎週1回、硬筆のお勉強をします。
最初の頃は線あそびから練習して、枠に線を書く練習をし、各回2文字程度の練習に入っていきます。
ただ文字を書くのではなく、はねる、とめる、はらう や、枠とのバランス、長さなど注意点も教わります。
上手に書いてはなまるをもらうと嬉しいですね(*´ー`*)
その日ならった2文字と前に習った文字を組み合わせた言葉を書いたりと合計2枚練習して…
今日の硬筆は終了☆
書いた紙は園で個別に
ファイルに綴じ、一年間の成果として
持って帰ります(*^O^*)
そしてお家でも練習するために一枚☆
硬筆だよりというお手紙もでますのでそれを見ながらお家で練習してくださるとより上手に書けるようになると思います♪
上手に書けると嬉しいね(*´ー`*)
今日は高知南警察署の方が防犯教室に来てくださいました(*`・ω・)ゞ
ホールに集まって園長先生からお話を聞いて、用意してくださったDVDを見ます☆
NHKのキャラクター“ガンコちゃん”と一緒に危ない場所を勉強するお話でしたよ♪みんな真剣に見ています(*・ω・)
DVDの後はお勉強☆
「きょうはいかのおすし」という合言葉を教わりました!!
☆ きょ = きょりをとる(知らない人や危険な場所から)
☆ う = うしろに気を付ける
☆ は = はやめに帰る
☆ いか = いかない(知らない人について)
☆ の = のらない(知らない人の車に)
☆ お = 大声をあげる(助けてーと)
☆ す = すぐ逃げる(怪しいと感じたら)
☆ し = しらせる(お家の人や先生、警察に)
お家でも子どもさんと一緒に確認してみてください(*^O^*)
最後に子ども達だけで困った時はアンパンマンのマークの所に逃げましょう、とお約束しました☆
お家の近くや遊ぶ所の近くでマークを探してみてください(*^o^)/\(^-^*)
今回の防犯教室や、年2回の不審者対策の防犯訓練、交通安全教室など、子ども達自ら安全や防犯に対する意識をもてるように取り組んでいます。お家でも子どもさんの安全を守れるようにお話をしてみてくだされば…と思います!!